貴輔KISUKE【琰-ENN】間中刃物鍛錬所 筋引青紙一号黒打鎚目ダマスカス本霞砥 スネークウッドハンドル27cm
間中刃物製作所五代目【間中 俊輔】鍛冶名【貴輔】が手掛ける完全手打ち包丁
伝統を受け継ぐ技だけでなく、独自の学びと実地の鋼材研究にて確固たるスタンスを確立
従来の白鋼、青鋼に留まらず、ステンレス鋼に粉末ハイス鋼、果ては海外製の最新高性能工具鋼の熱処理をもこなしその腕前に裏打ちされた自信と迫力の仕上げ、そして極めて鋭い切れ味が最大の特徴
説明
埼玉県春日部市にある間中刃物鍛練所の五代目「間中貴輔」氏が手掛ける包丁ブランド『貴輔』
メーカーサイズ | 27cm |
全長 | 442mm |
刃渡り | 273mm |
刃元の刃幅 | 45mm |
刃の厚み | 2.71mm |
重量 | 261g |
- 刃の鋼材: 青一鋼
- 柄の素材: カスタムハンドル(スネークウッド)
- 刃の形状:筋引/両刃
- 鍛冶師:間中俊輔
- ブランド: 貴輔 琰ENN
- メーカー: 間中刃物鍛錬所
- 産地:埼玉県春日部市
データシート
id5279-27
ご使用上の注意
*ご注意
・手作りの包丁や天然の素材を使用したハンドルなどは、形状や仕上げ、色味等に個体差がありますので予めご了承ください
・専用の包丁以外で冷凍食品や骨を切らないで下さい。大きく刃が欠ける場合があります
・使用後は汚れたままにせず、中性洗剤等を使用し手洗いした後水分を除去してください
・炭素鋼の包丁は極めて錆びやすいため、早期に洗浄と水分の除去を行い、保管の際は椿油を塗布してください
・洗浄に食洗器を使用しないでください。錆やハンドルの破損につながる場合があります
・簡易シャープナーなどは刃を痛めるため極力使用しないでください。また、やむなく使用したのちには砥石でのメンテナンスを行ってください
feedback Report comment