炭素 青紙

景清KAGEKIYO 青一鋼 黒染めダマスカス 牛刀 カスタムハンドル 24cm
残りわずか
打刃物の本場、大阪は堺の熟練の職人の手で造り上げられる馬場刃物製作所の上級ブランド「景清」
究極の切れ味の白一鋼、比類なき永切れ性を持つ青一鋼などを始めとするよりすぐりの材料を使用し
刀身と柄のマッチングまで計算されたこだわりのシリーズです。
景清KAGEKIYO 青一鋼 黒染めダマスカス 牛刀 カスタムハンドル 24cm
残りわずか
打刃物の本場、大阪は堺の熟練の職人の手で造り上げられる馬場刃物製作所の上級ブランド「景清」
究極の切れ味の白一鋼、比類なき永切れ性を持つ青一鋼などを始めとするよりすぐりの材料を使用し
刀身と柄のマッチングまで計算されたこだわりのシリーズです。
景清KAGEKIYO 青一鋼 黒染めダマスカス 牛刀 カスタムハンドル 24cm
残りわずか
打刃物の本場、大阪は堺の熟練の職人の手で造り上げられる馬場刃物製作所の上級ブランド「景清」
究極の切れ味の白一鋼、比類なき永切れ性を持つ青一鋼などを始めとするよりすぐりの材料を使用し
刀身と柄のマッチングまで計算されたこだわりのシリーズです。
景清KAGEKIYO 青一鋼 黒染めダマスカス 牛刀 カスタムハンドル 24cm
残りわずか
打刃物の本場、大阪は堺の熟練の職人の手で造り上げられる馬場刃物製作所の上級ブランド「景清」
究極の切れ味の白一鋼、比類なき永切れ性を持つ青一鋼などを始めとするよりすぐりの材料を使用し
刀身と柄のマッチングまで計算されたこだわりのシリーズです。
貴輔KISUKE 間中刃物鍛錬所MANAKA HAMONO 黒琰-KOKUENN- 積層三枚打 青軟鉄+青紙二号 刃金 青一鋼 反型 カスタムハンドル 25cm
残りわずか
間中刃物製作所五代目【間中 俊輔】鍛冶名【貴輔】が手掛ける完全手打ち包丁
伝統を受け継ぐ技だけでなく、インターネットまで駆使した独自の学びと実地の鋼材研究にて確固たるスタンスを確立
従来の白鋼、青鋼に留まらず、ステンレス鋼に粉末ハイス鋼、果ては海外製の最新高性能工具鋼の熱処理をもこなし
その腕前に裏打ちされた自信と迫力の仕上げ、そして極めて鋭い切れ味が最大の特徴
二唐刃物鍛造所NIGARA 鬼殺し 青二鋼 先丸柳刃 33cm
残りわずか
青森県弘前市にて350年の歴史を受け継ぐ日本有数の刀鍛冶の名門「二唐刃物鍛造所」
津軽藩より作刀を命ぜられ、刀のみならず大砲から軍艦までをかつては製造しており、現在においては
国土交通大臣認定工場の指定を受けるなどその高い技術力は脈々と受け継がれている
包丁においては長い歴史と伝統技術に裏打ちされた丁寧な造りに加え、最新の高性能鋼材や
海外でも認められる先進的なデザインを採用し、二唐刃物にしかなし得ない世界観を持つ
貴輔KISUKE 間中刃物鍛錬所MANAKA HAMONO 琰-ENN- 積層三枚打 青軟鉄+青紙二号 刃金 青一鋼 鎚目黒打 切付筋引 カスタムハンドル 28cm
残りわずか
間中刃物製作所五代目【間中 俊輔】鍛冶名【貴輔】が手掛ける完全手打ち包丁
伝統を受け継ぐ技だけでなく、インターネットまで駆使した独自の学びと実地の鋼材研究にて確固たるスタンスを確立
従来の白鋼、青鋼に留まらず、ステンレス鋼に粉末ハイス鋼、果ては海外製の最新高性能工具鋼の熱処理をもこなし
その腕前に裏打ちされた自信と迫力の仕上げ、そして極めて鋭い切れ味が最大の特徴
佐治武士SAJI TAKESHI 青二鋼 有色ダマスカス 筋引 紫檀八角柄 24/27cm
在庫ありのサイズを確認
日本有数の刃物産地である福井県武生市にて刃物制作を行う「佐治打刃物」の三代目当主【佐治 武士】
44歳という若さで伝統工芸士の認定を受け、30年以上に渡る経験と技術で様々な鉈やナイフ、包丁作りを
手掛ける
伝統を継承しつつもそれに囚われず、西洋のテイストを取り入れたブレイドデザインや、スポーツナイフ
に使用されるアイアンウッドやマイカルタなどの高機能な材料を操り独自の世界観を演出し、特に
有色ダマスカスを使ったナイフはその見た目の美しさと相まって氏の作品として非常に有名かつ人気である
堺菊守SAKAI KIKUMORI 菊月 梨 牛刀 朴八角柄 21cm
残りわずか
1926年創業の「河村刃物株式会社」の包丁ブランド「堺菊守」では、調理現場における様々なステージで活躍する“包丁”をより使いやすく親しみやすいよう研究開発に日々取り組んでいる2014年には堺商工会議所の厳格な審査によって認定される「堺技衆」ブランドも取得し、入門者向けから一流のプロ職人まであらゆる刃物のニーズに答えられる幅広いラインナップを持つ
郷右馬允義弘YOSHIHIRO 青二鋼 柳刃 - Size: 24/27/30cm
在庫ありのサイズを確認
昭和2年創業の「株式会社山脇刃物製作所」は、本職用高級包丁を中心に調理師・料理学校用そして家庭用まで
幅広いラインナップを有する老舗メーカー。鎌倉時代の刀鍛冶「郷右馬允義弘」の名を冠したメインブランドは
その名に恥じない高い品質を持ち、大阪は堺市に留まらず日本を代表する伝統産業を担うと共に他社にはない
ユニークな製品の開発を手掛けるなど、600年の堺刃物の伝統と革新性を併せ持つ
宮崎鍛冶屋MIYAZAKI KAJIYA 青紙2号 菜切 18cm
在庫あり
長崎県五島市にて、全ての工程を手作業で行い、刃こぼれし難く砥ぎやすいという使いやすさを追求した包丁造りを行う【宮崎 春生】氏
伝統の「博多一本包丁」や、日本唯一の「土俵鍬」の制作を行う「大庭鍛冶工場」3代目【大庭 利男】氏に5年間師事し腕を磨く
博多包丁に通ずるユニークな形状の椿包丁を筆頭に、野鍛冶ならではのエネルギッシュな仕上げが手作りの味を感じさせる
宮崎鍛冶屋MIYAZAKI KAJIYA 青二鋼 黒打 椿出刃 樫八角柄【焼ニス】18CM15cm
在庫あり
長崎県五島市にて、全ての工程を手作業で行い、刃こぼれし難く砥ぎやすいという使いやすさを追求した包丁造りを行う【宮崎 春生】氏
伝統の「博多一本包丁」や、日本唯一の「土俵鍬」の制作を行う「大庭鍛冶工場」3代目【大庭 利男】氏に5年間師事し腕を磨く
博多包丁に通ずるユニークな形状の椿包丁を筆頭に、野鍛冶ならではのエネルギッシュな仕上げが手作りの味を感じさせる
初心HATSUKOKORO 青一鋼 磨きシリーズ 牛刀 ウェンジ八角柄 24cm
在庫あり
「初心」は日本が誇る様々な包丁職人やメーカーが製造する刃物を幅広く網羅し、あらゆる
高度な技術により支えられる多種多様で高品質なラインナップを数多く取り揃える
伝統的な手鍛造から最新ステンレス鋼の整形まで、使い手の好みや特性に応じたモデルを
じっくりと選び抜くことが可能なブランドとなっている
酔心SUISIN 池田美和作 青二鋼水本焼 柳刃 平鏡面 黒檀八角柄30cm
残りわずか
有)ナイフシステムが有する包丁ブランド「酔心」は、一対一の真摯な包丁造りを
理念に「刃物製造社にとっては数百丁に一丁でもお客様にとっては掛替えのない一丁」
と考え、日々職人と共に丹精込めた包丁造りを行う
丁寧に造り上げられる酔心包丁の全てに共通する特徴が、使用者の事を第一に考えられた
圧倒的な砥ぎやすさと使いやすさ。机上理論や試験的データだけではなし得ない繊細な製品
だからこそ生まれる要素であり、その切れ味からアフターサービスに至るまで極めて高次元にある
酔心SUISIN 池田美和作 青二鋼水本焼 柳刃 平鏡面 黒檀八角柄33cm
残りわずか
有)ナイフシステムが有する包丁ブランド「酔心」は、一対一の真摯な包丁造りを
理念に「刃物製造社にとっては数百丁に一丁でもお客様にとっては掛替えのない一丁」
と考え、日々職人と共に丹精込めた包丁造りを行う
丁寧に造り上げられる酔心包丁の全てに共通する特徴が、使用者の事を第一に考えられた
圧倒的な砥ぎやすさと使いやすさ。机上理論や試験的データだけではなし得ない繊細な製品
だからこそ生まれる要素であり、その切れ味からアフターサービスに至るまで極めて高次元にある
山本打刃物YAMAMOTO 青鋼 筋引 ウォルナット丸柄 24/27cm
在庫ありのサイズを確認
伝統工芸士「山本 直」氏が代表を務める「山本打刃物」の包丁は重厚さが一身に現れる迫力の造り
「浅井打刃物製作所」「加茂藤刃物」にて修行を積んだ後、日本各地で行われるナイフショーに出店
2013年のオールニッポンナイフショー in 神戸ではアルス賞を受賞するセンスに加え、白鋼、青鋼の
使い分けからV金10号ダマスカスのようなステンレスの鍛造、包丁に限らない和式ナイフや小刀の
制作など、その高い技術を遺憾なく発揮する
郷右馬允義弘YOSHIHIRO 青霞 青二鋼 鎌薄刃 朴八角柄 21cm
残りわずか
昭和2年創業の「株式会社山脇刃物製作所」は、本職用高級包丁を中心に調理師・料理学校用そして家庭用まで
幅広いラインナップを有する老舗メーカー。鎌倉時代の刀鍛冶「郷右馬允義弘」の名を冠したメインブランドは
その名に恥じない高い品質を持ち、大阪は堺市に留まらず日本を代表する伝統産業を担うと共に他社にはない
ユニークな製品の開発を手掛けるなど、600年の堺刃物の伝統と革新性を併せ持つ
水野鍛錬所MIZUNO TANRENJO 源昭忠 本鍛錬青鋼 柳刃 朴八角柄 27cm
残りわずか
明治5年創業の日本刀・包丁を鍛える名門「水野鍛錬所」
法隆寺の国宝五重塔九輪の四方にかかる「魔除け鎌」の鍛造、日本学生相撲選手権優勝者への鍛刀、そして
職人がその技を振るう為に欠かせない「河豚引包丁」の開発など、伝統と格式高い工房から生み出される逸品は至高の切れ味を誇る
堺菊守SAKAI KIKUMORI 菊月 渦 青一鋼鍛流 先丸蛸引 朴八角柄 27cm
残りわずか
1926年創業の「河村刃物株式会社」の包丁ブランド「堺菊守」では、調理現場における様々なステージで
活躍する“包丁”をより使いやすく親しみやすいよう研究開発に日々取り組んでいる
2014年には堺商工会議所の厳格な審査によって認定される「堺技衆」ブランドも取得し、入門者向けから
一流のプロ職人まであらゆる刃物のニーズに答えられる幅広いラインナップを持つ
堺菊守SAKAI KIKUMORI 菊月 渦 青一鋼鍛流 切付牛刀 朴八角柄 21/24cm
残りわずか
1926年創業の「河村刃物株式会社」の包丁ブランド「堺菊守」では、調理現場における様々なステージで

活躍する“包丁”をより使いやすく親しみやすいよう研究開発に日々取り組んでいる

2014年には堺商工会議所の厳格な審査によって認定される「堺技衆」ブランドも取得し、入門者向けから

一流のプロ職人まであらゆる刃物のニーズに答えられる幅広いラインナップを持つ
佐治武士SAJI TAKESHI 青二鋼 有色ダマスカス 牛刀 紫檀八角柄 21/24/27cmcm
在庫ありのサイズを確認
日本有数の刃物産地である福井県武生市にて刃物制作を行う「佐治打刃物」の三代目当主【佐治 武士】
44歳という若さで伝統工芸士の認定を受け、30年以上に渡る経験と技術で様々な鉈やナイフ、包丁作りを
手掛ける
伝統を継承しつつもそれに囚われず、西洋のテイストを取り入れたブレイドデザインや、スポーツナイフ
に使用されるアイアンウッドやマイカルタなどの高機能な材料を操り独自の世界観を演出し、特に
有色ダマスカスを使ったナイフはその見た目の美しさと相まって氏の作品として非常に有名かつ人気である
三浦刃物MIURA KNIVES 青二鋼 梨地 菜切 欅八角柄 16.5cm
在庫あり
手に取りやすいコストパフォーマンスに優れたモデルから、職人が手掛ける一品物まで幅広く取り扱う三浦刃物店のブランド
日本国内の有名刃物産地は勿論、上級シリーズの【頂】【佩】【梔】など、プロ・アマを問わないラインナップを提供
¥30,100
宮崎鍛冶屋MIYAZAKI KAJIYA 青二鋼 黒打 椿出刃 水牛丸柄 15cm
残りわずか
長崎県五島市にて、全ての工程を手作業で行い、刃こぼれし難く砥ぎやすいという使いやすさを追求した包丁造りを行う【宮崎 春生】氏
伝統の「博多一本包丁」や、日本唯一の「土俵鍬」の制作を行う「大庭鍛冶工場」3代目【大庭 利男】氏に5年間師事し腕を磨く
博多包丁に通ずるユニークな形状の椿包丁を筆頭に、野鍛冶ならではのエネルギッシュな仕上げが手作りの味を感じさせる